11日(火)朝の放送
[更新日]
地域包括支援センターから はつらつ健康体操教室について
地域包括支援センターでは、高齢者の方を対象、ストレッチや、
体力の維持・向上を目的とした「はつらつ健康体操教室」を開催しています。
11月11日、北牧楽集館において、午前グループ「花組」は午前10時から
午後グループ「月組」は午後1時30分から開催します
参加を申し込んだ方は、運動靴と、水分補給用の飲み物をもって動きやすい服装でお出かけください
小海町消防団・南部消防署から
秋の全国火災予防運動について
11月9日から、15日までの1週間、秋の全国火災予防運動が行われています
今年度の防火標語は「守りたい みらいがあるから 火の用心」です。
この機会に、火災予防についてみんなで話し合い、次のことを守りましょう
1.寝たばこは、絶対にやめる
2.ストーブは、燃えやすいものから離れた場所で使用する
3.ガスコンロなどのそばを離れる時は、必ず火を消す
4.逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する
5.寝具、衣類、カーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する
6.火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器などを設置する
7.お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる
8.焚火をするときは、終わるまでその場を離れない。終わったら必ず火を消す。
以上の8つのポイントを意識して、火災の発生を防ぎ、大切な命と財産を守りましょう。
このページに関するお問い合わせ
地域包括支援センター町民課地域包括支援係
- 電話
- 0267-91-2200