7日(月)夜の放送
町民課から はつらつ健康体操教室について
地域包括支援センターでは、高齢者の方を対象に、ストレッチや、
体力の維持・向上を目的とした「はつらつ健康体操教室」を開催しています
7月8日、北牧楽集館で、午前グループ「花組」は、午前10時から
午後グループ「月組」は、午後1時30分から開催します
参加を申し込んだ方は、運動靴と、水分補給用の飲み物をもって
動きやすい服装でお出かけください
地域包括支援センター、及び、社会福祉協議会から
介護者会、開催のお知らせ
ご家族を、在宅で介護している方々を対象に
介護情報の提供、介護者同士の交流、介護者のリフレッシュなどの目的で
介護者会を開催しています
今回は、『訪問はり・きゅう・まっさーじしんあいの古清水氏』をお迎えし
個別施術をしながら、相談に乗っていただきます
日時は 7月18日(金) 午後1時30分から3時まで
場所は やすらぎ園内福祉センターです。
参加を希望される方は、地域包括支援センター(☎91-2200)
又は、小海町社会福祉協議会(☎92-4107)までご連絡ください。
必要な方は、送迎もしますので、申込時にお伝えください。
皆様のご参加、お待ちしております
産業建設課から 本村親沢線の通行制限について
7月14日(月)から10月20日(月)までの間、本村・親沢線の、
昨年実施個所の隣の法面の吹付工事を行うため、片側通行となります
その期間の内、土日祝日、お盆を除く、7月22日(火)から9月19日(金)の
午前8時30分から、午後4時30分の間は、全面通行止めとなります
全面通行止めの期間は、お手数ですが、土村・相木線を通る鵜飼いををご利用ください
ご迷惑をおかけいたしますが、皆様のご協力をお願いいたします
小海町教育委員会、及び、文化財調査委員会から
秩父事件展示資料の募集について
小海町教育委員会及び文化財調査委員会では、北牧楽集館郷土資料館にて、
秩父事件に関する常設展示を計画しております
そこで、秩父事件に関連する資料を募集します
ご協力いただける資料をお持ちの方は、
生涯学習課(☎92-4391)までご連絡ください
このページに関するお問い合わせ
地域包括支援センター
☎ 91-2200
社会福祉協議会
☎ 92-4107
産業建設課
☎ 92-2525
小海町教育委員会
☎ 92-4391