閉じる

ふるさとこうみ寄附金のお願い(ふるさと納税)

[更新日]

「ふるさとこうみ」の美しい自然環境と魅力的な景観を守り、これからも小海町が皆様の「ふるさと」であり続けるために、皆様からの応援をお待ちしております。

寄附のお申込

ふるさと納税ポータルサイトからお申込

「ふるさとチョイス」からお申込

1.png

「セゾンのふるさと納税」からお申込

セゾンのふるさと納税(小海町)

「au PAYふるさと納税」からお申込

au PAYふるさと納税(小海町)

「JRE MALL ふるさと納税」からお申込

JRE MALL ふるさと納税(小海町)

「KABU&ふるさと納税」からお申込

KABU&ふるさと納税(小海町)

「ふるラボ」からお申込

ふるラボ(小海町)

ふるさとこうみ寄附申出書でお申込

ふるさとこうみ寄附申出書をご記入のうえ、総務課ふるさと寄附金担当までお申し込みください。
返礼品はふるさとチョイスに掲載のものをご覧ください。

ふるさとこうみ寄附申出書(Word)

ふるさとこうみ寄附申出書(PDF)

申込先

〒384-1103
長野県南佐久郡小海町大字豊里57-1
小海町役場 総務課 ふるさと寄附金 担当
FAX 0267-92-4335
メール  zeimu@koumi-town.jp

パンフレットからお申込み

パンフレットの郵送をご希望の方は総務課ふるさと寄附金担当までご連絡ください。

ふるさと納税とは

自治体への寄附金のことで、個人が2,000円を超える寄附を行なったときに、住民税のおよそ2割程度が所得税と住民税から控除される制度です。

※小海町にご寄附いただいた町外在住の方にお礼の品をお送りいたします。
※小海町から個別に寄附のお願いをすることは絶対にありません。「ふるさと納税」の名をかたった振り込め詐欺にはご注意ください。

税金の控除について(PDF)

ワンストップ特例申請について(サイト内ページ)

寄附金の使途

topshashin.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像「美しく豊かな自然環境の保全・魅力的な景観作り」
松原湖の環境保全、周辺森林、遊歩道の整備を行いつつ、八ヶ岳連邦を一望できる県道松原湖高原線等の景観整備を行います。

skate.jpgのサムネイル画像「地域の伝統スポーツ支援」
スピードスケートでは多くのオリンピック選手を輩出しました。このような伝統スポーツ振興のために、子供たちへの支援や施設整備を行います。

kosodate.jpgのサムネイル画像「子育ての町づくり」
小海の未来を担う子どもたちが、地域の人々と共に豊かな子ども時代を過ごし、生き生き健やかに育つよう、子育て教育の環境づくりを応援します。子育て支援事業や学校教育の環境整備を行います。

「プティリッツァにおまかせ」
上記以外で「ふるさとこうみ」の未来を創造していくための施策・事業に大切に使わせていただきます。FAMILY.gif

申請様式等

ふるさとこうみ寄附申出書(Word)

ふるさとこうみ寄附申出書(PDF)

寄付金税額控除に係る申告特例申請書(PDF)

寄付金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(PDF)

寄付金税額控除に係る申告特例申請書(記入例PDF)

令和5年度、多くの方々からご寄付をいただきました。ありがとうございました。

寄付者数 421名
金額 14,101,000円
寄付者

R5ふるさと納税寄附者一覧(公表を同意していただいている方のみ)

詐欺サイト等にご注意ください

ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しております。怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。

このページに関するお問い合わせ

総務課税務係
電話
0267-92-2525
FAX
0267-92-4335

電子メール
zeimu(@)koumi-town.jp :(@)は半角 @ に置き換えて下さい。