移住と定住の手引き
お仕事
移住定住パンフレット
ようこそ小海町へ
高原の里の伝統と歴史が息づくこの町で、
田舎暮らしをしてみませんか。
長野県の東部、南佐久地域のほぼ中央に位置し、東は北相木村、北は佐久穂町(旧八千穂村)にそれぞれ接しています。
町の中央を南北に流れる千曲川に沿って帯状の平坦地が形成され、ここを国道141号、JR小海線が走り、町の主要な交通路となっています。千曲川の左岸(西部地域)は八ヶ岳連峰の裾野が広大な傾斜地として広がり、右岸(東部地域)は秩父山塊の裾野の段丘帯となっています。
| 標高 | 小海町役場庁舎・・・855m 松原湖・・・1,123m | 世帯数 | 1,793世帯 | 
|---|---|---|---|
| 平均気温 | 10℃ ※ | ||
| 総面積 | 114.20㎢ | 令和2年度国勢調査より | |
| 人口 | 4,357人 | ※ 平成25年南部消防署調べ | |
| 標高 | 小海町役場庁舎・・・855m 松原湖・・・1,123m | 
|---|---|
| 総面積 | 114.20㎢ | 
| 人口 | 4,357人 | 
| 世帯数 | 1,793世帯 | 
| 平均気温 | 10℃ ※ | 
令和2年度国勢調査より
※ 平成25年南部消防署調べ
 
                 
                             
                             
                             
                             
                             
             
                                 
                                