28日(金)お昼の放送
町民課から 町民生活応援事業について
町では、度重なる、原油価格の高騰・物価上昇に対し、経済的負担の軽減を図るため、
令和7年11月1日現在において、小海町に住所のある、
18歳以下の子供のいる世帯、及び、町民税所得割非課税世帯に対し、
こうみPネット商品券、1万円分を、郵送にて支給します。
11月中旬頃から発送を開始しており、到着まで少しお時間がかかりますので、
しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。
産業建設課から 松原湖駅公衆トイレの利用停止について
現在、着工中の、土村八那池線 菅水路工事に伴い、
JR松原湖駅の公衆トイレが、
12月1日(月)から、工事完了までの間、ご利用いただけません。
利用停止期間中は、仮設トイレをご利用ください。
ご不便をおかけいたしますが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
こども課からお知らせ
親子スケート教室参加者募集について
12月14日(日)と、2月1日(日)の午前9時から11時まで、
松原湖スケートセンターにおいて、親子スケート教室が開催されます。
スケートが上手になりたい小学生、スケートを滑ってみたい幼児の皆さんも、大歓迎です。
当日は、ゲームやプレゼントのお楽しみもあります。
親子スケート教室ですので、保護者の方も一緒に、スケートを楽しみましょう。
スケート靴は、無料でお貸しします。
申し込み締め切りは、12月1日(月)です。お早めにお申し込みください。
お申し込み、お問い合わせは、小海なかよし児童館へご連絡ください。
令和8年度新規保育所入所申請について
こども課では、令和8年度新規保育所入所申請の受付を行っています。
受付期間は11月17日(月)~12月5日(金)となります。
入所を希望される保護者の皆様は、町ホームページ、又は、
小海保育所、小海なかよし児童館、北牧楽集館にあります、入所申込書を記入のうえ、
添付書類を添えて、小海保育所までご提出ください。
なお、現在保育所に入所している園児のご家庭につきましては、保育所を通して、
継続申込書をお渡ししますので、期間中にご提出をお願いします。
八峰の湯から アルバイト募集について
八峰の湯では、アルバイトのできる方を募集します。
勤務時間はお昼頃から営業時間中で、八峰の湯まで通勤可能な高校生以上の方を募集します。
業務内容は、主に、厨房業務と、レストランでの接客業務です。
応募を希望される方、詳しい内容をお聞きになりたい方は、
八峰の湯(☎93-2288)までお電話ください。
小海町・北相木村 農業用廃プラスチック適正推進協議会から
農業用使用済み廃マルチ、及び、農薬空容器の回収について
12月3日(水)午前9時~11時で、小海営農センターで、廃マルチの回収を行います。
また、翌、12月4日(木)午前9時~11時で、小海営農センターで、
農薬空容器・ドロクロ缶・廃農薬の回収を行います。
廃マルチの回収と、農薬空容器・ドロクロ缶・廃農薬の回収日は、別日となりますので、
お間違えの無いようお願いします。
回収を希望の方は、営農センターにて予約受け付けをしていますので、
12月1日(月)正午までに、ご連絡ください。
予約の無い方の廃プラ・農薬空容器・ドロクロ缶・廃農薬は、引き受けができませんので、
必ず、事前予約をお願いします。
農薬空容器は、中身をきれいに洗い、瓶とフタを別々にし、
ドロクロ缶は、穴をあけ、においがない状態にして持ち込みをお願いします。
異物の混入には、十分に注意してください。
なお、委任状を提出されていない方、今回、廃農薬を持ち込みされる方は、
必ず、印鑑を持参してください。今年度の回収は、今回で終了といたします。
このページに関するお問い合わせ
小海なかよし児童館
☎ 92-2580
小海保育所
☎ 92-2351
八峰の湯
☎ 93-2288
小海営農センター
☎ 91-2222