閉じる

16日(水)夜の放送

[更新日]

町民課から タクシー利用助成事業について

町では、交通弱者の交通手段を確保し、住民福祉の増進を図るため
タクシー利用助成事業を実施しています
対象者は、年度内に70歳以上となる方、障碍者手帳所持者、運転免許証自主返納者等です
令和7年度のタクシー利用助成券は3月24日から販売しています
また、令和6年度のタクシー利用助成券の払い戻しは、4月30日(水)までです
令和6年度のタクシー利用助成券が未利用のまま残っている方は、払い戻しができますので
余ったタクシー券、振込口座がわかるものをお持ちの上
役場町民課にて手続きを行って下さい
詳しくは、町民課(☎92-2525)までお問い合わせください

産業建設課から コッパディ小海開催のお知らせ

4月19日(土)及び20日(日)において、コッパディ小海が開催されます
19日(土)は午前10時からガトーキングダム小海を発着とした
ラリーが行われます。
そこで、スタートの旗振りをお手伝いいただけるちびっこを募集します
申し込みは必要ありませんので、10時にガトーキングダム小海へお越しください
お手伝いいただいた方には、お土産をご用意しております
親子でお越しいただき、普段目にすることのない、珍しいクラッシックカーをご覧ください
20日(日)は午前10時からガトーキングダム小海の敷地内に置いて
ヒルクライムが行われます
歴代のクラッシックカーの雄姿を、皆様ぜひご覧ください
詳細情報は、イベントのホームページをご確認ください

こども課から 小海町在宅育児世帯応援事業給付金について

令和7年度から、小海町在宅育児世帯応援事業給付金が始まりました
生後8週間を超え、満3歳に達し歌年度末までのお子さんを
在宅で育児されている方が対象です
支給額は、対象となるお子さん1人につき、月額2万円で
町税を滞納していないことなどの要件がありますので、
詳しくは町のホームページをご覧になるか
小海なかよし児童館(☎92-2580)までお問い合わせください

このページに関するお問い合わせ

こども課子育て支援係(小海なかよし児童館)
電話
0267-92-2580
FAX
0267-92-2580

電子メール
kosodate(@)koumi-town.jp :(@)は半角 @ に置き換えて下さい。
こども課小海保育所
電話
0267-92-2351
FAX
0267-92-2030

電子メール
kosodate(@)koumi-town.jp :(@)は半角 @ に置き換えて下さい。