閉じる

13日(木)朝の放送

[更新日]

町民課から 認知症カフェ・本人ミーティングについて

毎月第2木曜日、午後2時から、馬流商店街「ささのや」において
認知症本人ミーティングと認知症カフェを開催しています。今月は10月9日(木)です。
午後1時からは、豊里薬局薬剤師による漢方茶の試飲と相談も行っています。
認知症である当事者や、そのご家族、地域の方誰もが集える場所です。
興味を持った方、何か不明な点がある方は、地域包括支援センターまでお問合せください
皆様の参加お待ちしています。

産業建設課から通行止めについて

芦平橋の点検に伴う通行制限

11月20日(木)から12月19日(金)の午前8時から午後5時まで
芦平公民館先のつり橋が、車両通行止めになります。
歩行者は通行可能ですので、誘導員の指示に従ってご通行ください。
車両で通行の際は、新芦平橋を通る迂回路をご利用ください。

国道141号排水管布設替え・小海原菅水路工事に伴う通行止め

令和7年11月17日(月)から令和8年6月30日(土)まで、
松原湖駅踏切から、国道141号までの区間が、終日、全面通行止めとなります。
通行の際は、小海大橋を通る迂回路をご利用ください。
長期にわたり、皆様にはご不便おかけしますが、ご協力お願いいたします。

こども課からお知らせ

パパママカンガルー広場について

11月20日(木)午前10時から、小海なかよし児童館で、
未就園児親子を対象に、パパママカンガルー広場を開催します。
今回は、講師に内田美津子さんをお迎えし、パステルアートのワークショップを行います。
参加費は100円で、定員は10名です。
お申し込みは小海なかよし児童館で受け付けています。
定員になり次第、申し込みを締め切りますのでお早めにお申し込みください。

白樺結婚相談会について

小海町、佐久穂町、南相木村の3町村で行っている「白樺結婚相談会」が
11月16日(日)午後1時30分から午後4時まで
佐久穂町茂来館2階小会議室で開催されます。
ご相談は、ご本人でも、ご家族でも可能です。お気軽にお越しください。

小海町消防団・南部消防署から
秋の全国火災予防運動について

11月9日から、15日までの1週間、秋の全国火災予防運動が行われています
今年度の防火標語は「守りたい みらいがあるから 火の用心」です。
この機会に、火災予防についてみんなで話し合い、次のことを守りましょう
1.寝たばこは、絶対にやめる
2.ストーブは、燃えやすいものから離れた場所で使用する
3.ガスコンロなどのそばを離れる時は、必ず火を消す
4.逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する
5.寝具、衣類、カーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する
6.火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器などを設置する
7.お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる
8.焚火をするときは、終わるまでその場を離れない。終わったら必ず火を消す。
以上の8つのポイントを意識して、火災の発生を防ぎ、大切な命と財産を守りましょう。

このページに関するお問い合わせ

地域包括支援センター

☎ 91-2200


産業建設課

☎ 92-2525


小海なかよし児童館

☎ 92-2580