閉じる

11日(木)お昼の放送

[更新日]

総務課から 小海駅の運営とJR乗車券の購入について

小海駅の運営は、町で行っております。
JRの普通乗車券や、通勤・通学定期券
新幹線の特急券・指定席券などを購入することができます。
これらの売り上げの一部は、町の収入となりますので、
町民の皆様には、是非、小海駅をご利用くださいますよう、お願い申し上げます
なお、お支払いは、現金のみの取扱いとなりますので、ご注意ください。
小海駅のご利用に関するお問い合わせは、小海駅(☎78-5147)まで
お願いします

町民課から 本人ミーティングと認知症カフェについて

毎月第2木曜日、午後2時から、馬流商店街「ささのや」において
認知症本人ミーティングと認知症カフェを開催しています。今月は、9月11日です。
午後1時からは豊里薬局薬剤師による漢方茶の試飲と相談も行っています
認知症である当事者やそのご家族、地域の方誰でも集える場所です。
興味を持った方、何か不明な点がある方は、地域包括支援センターまでお問合せください。
皆様の参加お待ちしています。

松原湖畔ギャラリー創から 草木染め展について

身近な草木を材料に染めた、
ストール、ランチョンマット、テーブルクロス、
タペストリー、トートバッグなど、生活を彩る作品の展示即売です
開催期間は、9月11日(木)~27日(土)午後3時まで
開館時間は午前10時から午後5時で、水曜日は休館です。
皆さんのお越しをお待ちしております。

小海町・北相木村農業用廃プラスチック適正推進協議会から
農業用使用済み廃マルチの回収について

9月17日(水)午後1時30分から午後3時まで、
JA第一予冷庫にて使用済み廃マルチの回収を行います
希望される方は、予冷庫、及び、営農センターにて予約受付をしていますので
9月15日(月)の正午までにご連絡ください。
予約がない方の廃プラは引き受けができませんので、必ず事前予約をお願いします
回収当日、廃マルチをハウスビニールは、必ず分けて、
名前を記入し、予約数量通りに持ち込みをしてください。
マルチ等の野焼きはしないようにお願いします。
なお、回収時に、回収にかかわる委任状に捺印が必要となりますので、
委任状を提出されていない方は、印鑑をご持参ください。

このページに関するお問い合わせ

小海駅(総務課)

☎ 78-5147


地域包括支援センター

☎ 91-2200


松原湖観光案内所

☎ 93-2005


小海営農センター

☎ 91-2222