閉じる

15日(火)朝の放送

[更新日]

小海町選挙管理委員会から
議会議員選挙 不在者投票・郵便投票について

4月20日(日)に小海町議会議員一般選挙が行われます
小海町に選挙権があり、小海町以外に滞在している方は
町の選挙管理委員会に投票用紙を請求し、滞在先で不在者投票をすることができます
不在者投票用紙の請求は、選挙期間前でもできます。選挙管理委員会に連絡をいただくか
町のHPから「宣誓書」をダウンロードし、小海町選挙管理委員会へ郵送でお送りください
また、病院や老人ホームに入院・入所流で、不在者投票を希望される方は
施設での不在者投票ができます。各施設にお問合せください
身体に重度の障害がある方、介護保険法の要介護5の方は
郵便により自宅で投票することができます
この場合、投票用紙の請求の前に、郵便投票証明書の交付を受ける必要があります
詳しいことは、小海町選挙管理委員会へお問合せください

町民課から 狂犬病予防注射実施のお知らせ

町では、4月17日(木)と5月20日(月)に各地区を巡回し、
狂犬病予防注射を実施します
実施会場及び時間については、犬の飼い主あてに送付いたしますハガキをご覧ください
当日は、ハガキと注射料金3,600円を
新たに犬の登録をされる方は、注射料金3,600円に新規登録料3,000円を加えた
6,600円をお持ちください
なお、令和7年度の巡回による注射の実施は2回のみとなりますのでご注意ください

こども課から 小海町在宅育児世帯応援事業給付金について

令和7年度から、小海町在宅育児世帯応援事業給付金が始まりました
生後8週間を超え、満3歳に達した年度末までのお子さんを
在宅で育児されている方が対象です
支給額は、対象となるお子さん1人につき、月額2万円で
町税を滞納していないことなどの要件がありますので、詳しくは
町のHPをご覧になるか、小海なかよし児童館(☎92-2580)までお問合せください

小海町赤十字奉仕団から「日赤活動資金」募集について

日本赤十字社は、国際救助活動や、国内の災害救助活動
救急法等の講習、普及事業等様々な活動を行っております
この活動を支える資金合、社員が拠出する活動資金と一般からの寄付金で賄われています
本年も近日中に、小海町赤十字奉仕団員が皆様のお宅に「活動資金」の募集に伺いますが
趣旨をご理解され、皆様のご協力をお願いいたします

このページに関するお問い合わせ

小海町選挙管理委員会

☎ 92-2525


小海なかよし児童館

☎ 92-2580


小海町赤十字奉仕団

☎ 92-4107