7日(金)夜の放送
[更新日]
総務課から スマートフォン教室について
12月まで、役場・北牧楽集館において、スマートフォン教室を行っております。
現在、
11月13日(木)の午前の部、午後の部に空きがあり、役場中会議室で実施予定です。
午前の部は「電源の入れ方・ボタン操作・電話やカメラの使い方」
午後の部は「インターネットの使い方・スマホで身近な土地の調べ方」となります。
参加費は無料で、持ち物はご自身のスマートフォンです。
定員は、各回8名で先着順となり、事前予約が必要となります。
事前予約につきましては、総務課総務係までお問合せください。
なお、11月19日(水)も若干の空きがあります。
詳細につきましては、町のホームページ、又は、回覧いたしましたチラシをご覧ください。
小海町社会福祉協議会から
令和7年度歳末助け合い運動、赤い羽根共同募金について
今年も、11月7日から、赤い羽根共同募金・歳末助け合い運動が始まっています。
皆様からお寄せいただいた寄付金は、長野県共同募金会へ集約され、
翌年に、小海町社会福祉協議会などの、福祉団体へ配分されます。
共同募金は、事前に使い道を決める計画募金のため、
世帯当たりの目標額をお示ししてありますが、あくまでも、強制ではございません。
ご寄付いただける範囲でご協力をお願いします。
募金のお願いに、各地区の日赤奉仕団員の皆さんが、各戸を訪問いたしますので、
共同募金運動への、ご理解とご協力をお願いいたします。
小海原水利工作組合から 畑灌水止めのお知らせ
11月8日(土)に小海原畑灌の水止めを行いますので、
農機具の洗浄などを済ませるよう、お願いいたします。
また、気温が下がり、凍結の心配がある場合は、
組合員各自で対応をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
社会福祉協議会
- 電話
- 0267-92-4107
- 電子メール
- koumi-syakyo(@)koumi-town.jp :(@)は半角 @ に置き換えて下さい。