3日(金)お昼の放送
[更新日]
八峰の湯から
松原湖高原観光交流センター運営委員の募集について
日頃より、町民の皆様には、八峰の湯をご利用いただき、
誠に、ありがとうございます。
八峰の湯では、温泉施設の運営を検討していただく、運営委員を若干名募集します
運営委員を希望される方は、
10月6日(月)までに八峰の湯(☎93-2288)までお電話ください。
社会福祉協議会から
食品ロス削減月間のフードドライブご協力のお願い
10月1日から1か月間、「まだ食べられるのに捨てられる食品」をなくし、
食料を必要とする方々を支援するため、フードドライブを実施します。
特に、2024年産のお米を集中して募集しています。
また、缶詰、レトルト食品、インスタント食品、調味料など、
賞味期限が1か月以上あり、常温保存可能な食品も歓迎いたします。
ご寄付いただいた食料は、小海町内の困っている方々へお届けし、
残りは県内のフードバンクを通じて活用させていただきます。
受け付けは、平日午前8時30分から午後5時15分まで、
やすらぎ園窓口で行っております。
また、26日の健康福祉まつりにおいても受け付けます
皆様の温かいご支援を、心よりお待ちしております。
小海町・北相木村農業用廃プラスチック適正推進協議会から
農業用使用済み廃マルチの回収について
10月8日(水)午後1時30分から午後3時まで、
JA第2予冷庫、及び、小海予冷庫にて使用済み廃マルチの回収を行います
希望される方は、予冷庫、及び、営農センターにて予約受付をしていますので
10月6日(月)の正午までにご連絡ください。
予約がない方の廃プラは引き受けができませんので、必ず事前予約をお願いします
回収当日、廃マルチをハウスビニールは、必ず分けて、
名前を記入し、予約数量通りに持ち込みをしてください。
マルチ等の野焼きはしないようにお願いします。
なお、回収時に、回収にかかわる委任状に捺印が必要となりますので、
委任状を提出されていない方は、印鑑をご持参ください。
このページに関するお問い合わせ
総務課総務係
- 電話
- 0267-92-2525
- FAX
- 0267-92-4335
- 電子メール
- soumu(@)koumi-town.jp :(@)は半角 @ に置き換えて下さい。