閉じる

3日(金)朝の放送

[更新日]

総務課から 長期振興計画審議会 委員の公募について

町では、長期振興計画審議会を設置しており、
委員の皆様に、小海町が目指す将来の姿や、まちづくりを進めるための、
基本的な方向性、具体的な施策などを、検討、ご審議いただいております
今回、長期振興計画審議会の委員を募集いたします。
募集人数は、町内在住の方2名で、任期は2年間です。
希望される方は、10月15日(水)までに、渉外戦略係まで申し込みをお願いします。

町民課から 町営住宅入居者募集について

今回募集する住宅は、芦谷特賃住宅、B棟1戸、C棟1戸です。
応募は、役場窓口又はホームページ掲載の申込書を記入し、
入居者全員の住民票及び所得課税証明書を添えて、役場町民課へご提出ください
募集締め切りは、10月7日(火)で、該当者多数の場合は、10日(金)に抽選を行います
家賃や間取り、入居資格などの詳細は、ホームページをご覧いただくか、
町民課 生活環境係までお問合せください

こども課から 児童手当の支給について

10月3日(金)は児童手当の支給日です。
今回は、8・9月の2か月分を届け出口座に振り込みます
ご確認をお願いいたします。

八峰の湯から
松原湖高原観光交流センター運営委員の募集について

日頃より、町民の皆様には、八峰の湯をご利用いただき、
誠に、ありがとうございます。
八峰の湯では、温泉施設の運営を検討していただく、運営委員を若干名募集します
運営委員を希望される方は、
10月6日(月)までに八峰の湯(☎93-2288)までお電話ください。

社会福祉協議会から
食品ロス削減月間のフードドライブご協力のお願い

10月1日から1か月間、「まだ食べられるのに捨てられる食品」をなくし、
食料を必要とする方々を支援するため、フードドライブを実施します。
特に、2024年産のお米を集中して募集しています。
また、缶詰、レトルト食品、インスタント食品、調味料など、
賞味期限が1か月以上あり、常温保存可能な食品も歓迎いたします。
ご寄付いただいた食料は、小海町内の困っている方々へお届けし、
残りは県内のフードバンクを通じて活用させていただきます。
受け付けは、平日午前8時30分から午後5時15分まで、
やすらぎ園窓口で行っております。
また、26日の健康福祉まつりにおいても受け付けます
皆様の温かいご支援を、心よりお待ちしております。

このページに関するお問い合わせ

総務課総務係
電話
0267-92-2525
FAX
0267-92-4335

電子メール
soumu(@)koumi-town.jp :(@)は半角 @ に置き換えて下さい。