28日(火)夜の放送
総務課からお知らせ
調整給付金不足額給付について
町では、定額減税に係る調整給付金不足額給付の申請、返信を受け付けています。
未申請の方や、返信をされていない方は、郵送物のご確認をお願いします。
申請、返信の期限は、10月31日です。
期限を過ぎての提出は受付できませんのでご注意ください。
調整給付金につきましては、総務課税務係までお問合せください。
小海・佐久穂同盟イベントについて
11月23日(日)に「ドーム桟橋でワカサギ釣りを楽しもう」を開催します
松原湖の冬の風物詩 ワカサギ釣りを、ドーム桟橋で体験できます。
凍結前の湖でのワカサギ釣りは、初心者の方でも安心して楽しめます。
詳しい内容とお申し込み方法は、町ホームページ 、又は公式ラインをご覧ください。
町民課からお知らせ
ヘルスアップトレーニング教室について
1月~3月の期間で、ヘルスアップトレーニング教室を開催いたします。
対象者は、今年度検診を受けた、18歳~64歳の方となります。
教室は、全6回で、ヨガやボクササイズ、3B体操など、毎回違う内容を行います。
詳細は、回覧チラシ、又は町のホームページをご確認ください。
お申し込み・ご不明な点につきましては、町民課保健係までお気軽にお問合せください
地域包括支援センターから 口腔ケア講演会について
11月28日(金)午後1時30分から、北牧楽集館多目的ホールで歯科講演会を開催します
講師に、にいつ歯科医院の新津恒太先生をお招きし、
「お口の元気は、からだの元気!」というテーマで、お口の大切さについて
お話しいただきます。先生から、お口の健康に役立つプレゼントもあります。
予約は不要で、参加費は無料ですので、お気軽にご参加ください。
ご不明な点・送迎の希望がございましたら、
地域包括支援センター(☎91-2200)へお問合せください。
皆様のご参加お待ちしています。
小海町・北相木村農業用廃プラスチック適正推進協議会から
農業用使用済み廃マルチの回収について
11月4日(火)午前9時から午前11時30分まで、
JA第1予冷庫にて使用済み廃マルチの回収を行います
今回の回収は、火曜日の午前中となりますので、お間違えの無いようご注意ください
希望される方は、予冷庫、及び、営農センターにて予約受付をしていますので
10月31日(金)の正午までにご連絡ください。
予約がない方の廃プラは引き受けができませんので、必ず事前予約をお願いします
回収当日、廃マルチをハウスビニールは、必ず分けて、
名前を記入し、予約数量通りに持ち込みをしてください。
今年度の第1予冷庫での回収は最終となります。
なお、回収時に、回収にかかわる委任状に捺印が必要となりますので、
委任状を提出されていない方は、印鑑をご持参ください。
このページに関するお問い合わせ
総務課税務係
☎ 92-2525
地域包括支援センター
☎ 91-2200
小海営農センター
☎ 91-2222