閉じる

26日(金)夜の放送

[更新日]

総務課からお知らせ

国勢調査について

この、10月1日を基準日として、国勢調査が全国一斉に行われます。
日本に住んでいるすべての人が対象になる、非常に大規模で重要な調査になります
9月下旬から、調査員が各世帯にお伺いいたします。
回答は、インターネット回答、又は、紙の調査票の提出です。
インターネット回答は、9月20日から、
紙の調査票での回答は、10月1日から受け付けます。
町民の皆様の、調査へのご協力を、よろしくお願いいたします

小海・佐久穂同盟イベントについて

10月13日(月)に「親子で秋の山を楽しもう」を開催します。
佐久穂町の山小屋を拠点に、サワグルミや栗拾いなど、
秋の恵みがたくさんな秋の山を、思いっきり遊びつくすイベントです。
詳しい内容とお申し込み方法は、町ホームページ、又は、公式ラインをご覧ください。

調整給付金 不足額給付について

町では、令和6年度に実施した、定額減税に係る、
調整給付金の支給額に不足が生じた方へ、追加で給付を行います。
不足額給付に該当する方へ
随時、通知を郵送していますので、郵送物のご確認をお願いします。
給付内容によっては、申請や返信が必要な場合もありますので、
送付された通知書の内容をご確認のうえ、
10月31日までに返信をお願いいたします。
調整給付金につきましては、総務課税務係までお問合せください。

産業建設課から タクシー乗ってね補助券について

町では、経済の活性化と、町民の皆さんの生活利便性の向上を図るため、
3月末までご利用いただける、タクシー利用料の補助券を、
10月1日(水)から引き続き販売します
1枚につき、1,000円分まで利用することができ、複数枚まとめて使用できます。
使用期限は、令和8年3月31日で、利用範囲は町内外を問いません。
また、代行でもご利用いただくことができます。
補助券は1枚300円で、1人1日につき、20枚まで購入できますので
購入を希望される方は、役場窓口でお買い求めください

こども課から おむつ費用助成金について

今月は、おむつ費用助成金の支給月です。
対象の方は、送付いたしました受領書をご持参のうえ、
小海なかよし児童館までお越しください。
支給期間は、9月30日(火)までです。早めの引き換えをお願いします。

八峰の湯から
松原湖高原観光交流センター運営委員の募集について

日頃より、町民の皆様には、八峰の湯をご利用いただき、
誠に、ありがとうございます。
八峰の湯では、温泉施設の運営を検討していただく、運営委員を若干名募集します
運営委員を希望される方は、
10月6日(月)までに八峰の湯(☎93-2288)までお電話ください。

南部消防署から 普通救命講習会について

南部消防署では、応急手当の普及、地域救命率往生のために
10月8日(水)に、南部消防署で、普通救命講習会を開催します。
定員は20名を予定しています。
受講を希望される方は、南部消防署(☎92-0119)までお申し込みください
多くの皆様の受講をお待ちしております

小海町・北相木村農業用廃プラスチック適正推進協議会から
農業用使用済み廃マルチの回収について

10月1日(水)午後1時30分から午後3時まで、
JA第一予冷庫にて使用済み廃マルチの回収を行います
希望される方は、予冷庫、及び、営農センターにて予約受付をしていますので
9月29日(月)の正午までにご連絡ください。
予約がない方の廃プラは引き受けができませんので、必ず事前予約をお願いします
回収当日、廃マルチをハウスビニールは、必ず分けて、
名前を記入し、予約数量通りに持ち込みをしてください。
マルチ等の野焼きはしないようにお願いします。
なお、回収時に、回収にかかわる委任状に捺印が必要となりますので、
委任状を提出されていない方は、印鑑をご持参ください。

このページに関するお問い合わせ

産業建設課

☎ 92-2525


こども課

☎ 92-2580


八峰の湯

☎ 93-2288


南部消防署

☎ 92-0119


小海営農センター

☎ 91-2222