9日(木)お昼の放送
町民課から 本人ミーティングと認知症カフェについて
毎月第2木曜日、午後2時から、馬流商店街「ささのや」において
認知症本人ミーティングと認知症カフェを開催しています。今月は10月9日(木)です。
午後1時からは、豊里薬局薬剤師による漢方茶の試飲と相談も行っています。
認知症である当事者や、そのご家族、地域の方誰もが集える場所です。
興味を持った方、何か不明な点がある方は、地域包括支援センターまでお問合せください
皆様の参加お待ちしています。
産業建設課から ワイン用ブドウの収穫お手伝い募集について
親沢で栽培しているワイン用ブドウの収穫を、お手伝い頂ける方を募集します。
収穫日時は、10月12日(日)、午前の部は午前8時から12時まで、
午後の部は、午後1時から5時までです。
収穫の進捗状況によっては、早く終わる場合もあります。
午前の部、午後の部、両方の参加も大歓迎です。
畑内での作業になりますので、汚れてもいい服と、靴をご用意ください。
参加していただける方は、産業建設課農林係までご連絡ください。
こども課から パパママカンガルーひろばについて
10月23日(木)午前10時から、未就園児親子と、妊娠中の方を対象に
小海なかよし児童館でパパママカンガルーひろばを開催します。
今回は、「冬物リサイクル会」です。
ご家庭で使わなくなったベビー用品・ベビー服・保育園用品などを、
必要な方へおゆずりしますので、是非、ご参加ください。
また、使わなくなった冬物を譲ってくださる方は、10月20日(月)までに、
小海なかよし児童館にご連絡ください。
小海町・北相木村農業用廃プラスチック適正推進協議会から
農業用使用済み廃マルチの回収について
10月15日(水)午後1時30分から午後3時まで、
JA第1予冷庫にて使用済み廃マルチの回収を行います
希望される方は、予冷庫、及び、営農センターにて予約受付をしていますので
10月13日(月)の正午までにご連絡ください。
予約がない方の廃プラは引き受けができませんので、必ず事前予約をお願いします
回収当日、廃マルチをハウスビニールは、必ず分けて、
名前を記入し、予約数量通りに持ち込みをしてください。
マルチ等の野焼きはしないようにお願いします。
なお、回収時に、回収にかかわる委任状に捺印が必要となりますので、
委任状を提出されていない方は、印鑑をご持参ください。
このページに関するお問い合わせ
地域包括支援センター
☎ 91-2200
産業建設課農林係
☎ 92-2525
小海なかよし児童館
☎ 92-2580
小海営農センター
☎ 91-2222