21日(木)お昼の放送
こども課から パパママカンガルー広場参加者募集について
9月4日(木)午前10時から、小海なかよし児童館で
未就園児親子を対象に、パパママカンガルー広場を開催します
今回は、「フラワーアレンジメント」の体験です。
生花を使って、プロの空にアレンジの仕方を教えていただきます。
定員は、10名で、参加費は200円です。
お申し込みは、小海なかよし児童館までお願いします。
定員になり次第、申し込みを締め切りますので、お早めにお申し込みください。
小海小学校から 資源物回収について
9月6日(土)に、小海小学校で、資源物回収を行います。
回収するものは、アルミ缶、ビール瓶、お酒の一升瓶です。
今年度は、児童が、回収作業に参加します。
また、回収を行わない地区、アルミ缶のみの回収を行う地区がございます。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
地区によって、集め方や、回収場所が異なりますので、詳細は、回覧でご確認ください。
回収の際、アルミ缶の中に、缶詰の缶、スチール缶、たばこの吸い殻、
ペットボトルなどが入らないように、ご注意ください。
資源物回収の日 以外の日でも、小海小学校では、アルミ缶を集めています。
集まった収益金は、学校の行事等に使わせていただきます。ご協力、お願いいたします。
小海町・北相木村農業用廃プラスチック適正推進協議会から
農業用使用済み廃マルチの回収について
8月27日(水)午後1時30分から午後3時まで、
JA第二予冷庫にて使用済み廃マルチの回収を行います
希望される方は、予冷庫、及び、営農センターにて予約受付をしていますので
8月25日(月)の正午までにご連絡ください。
予約がない方の廃プラは引き受けができませんので、必ず事前予約をお願いします
回収当日、廃マルチをハウスビニールは、必ず分けて、
名前を記入し、予約数量通りに持ち込みをしてください。
マルチ等の野焼きはしないようにお願いします。
なお、回収時に、回収にかかわる委任状に捺印が必要となりますので、
委任状を提出されていない方は、印鑑をご持参ください。
このページに関するお問い合わせ
小海なかよし児童館
☎ 92-2580
小海小学校
☎ 92-2032
小海営農センター
☎ 91-2222