閉じる

帯状疱疹予防接種費用助成事業

[更新日]

①定期予防接種
令和7年4月1日から、定期予防接種となりました。

〇対象者
(1) 年度内に65歳を迎える方
(2) 60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり日常生活がほとんど不可能な方
(3) 年度内に70、75、80、85、90、95、100歳となる方
 ※令和7年度に限り、100歳以上の方は全員対象となります。

令和7年度に接種の対象となる方に通知をしております。

〇接種回数・自己負担額・補助回数

ワクチンの種類 接種回数(接種方法) 自己負担額 補助回数
不活化ワクチン 2回(筋肉内に接種) 6,000円/回 2回
生ワクチン 1回(皮下に接種) 2,000円/回 1回

帯状疱疹 定期接種.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


②任意予防接種である帯状疱疹ワクチンの予防接種を希望する50歳以上の町民の方に接種費用の一部を補助します

〇対象者
町内に住所を有し、今年度中に50歳以上になる方

〇補助回数及び補助額
接種対象者1人につき1回までとし、補助の交付は不活化ワクチン又は生ワクチンのいずれかとする。
補助金の額は接種費用の2分の1の額(1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)とし、上限を次のとおりとする。

ワクチン 補助上限額 補助回数
不活化ワクチン 10,000円 1人1回まで
生ワクチン 5,000円 1人1回まで

〇申請書類
1.小海町帯状疱疹予防接種費用助成金交付申請書
2.接種済証と領収書等
3.申請者の振込先指定口座の名義人、口座種別、口座番号、支店名が分かるもの


〇書類様式
帯状疱疹交付申請書.pdf

このページに関するお問い合わせ

町民課保健係
電話
0267-92-2525
FAX
0267-92-4335

電子メール
koumi(@)koumi-town.jp :(@)は半角 @ に置き換えて下さい。