文字サイズ
標準
拡大
文字色/背景色
標
黒
青
黄
Foreign language
小海町の天気
観光・イベント
移住・定住
町の概要
子育て支援ガイド
行政情報
MENU
観光・イベント
移住・定住
町の概要
行政情報
役場組織表
公民館報・広報
入札
生活
届出・登録・証明
税金
文化・スポーツ
子育て支援ガイド
保険・医療
高齢・介護
社会福祉
そば物語
小海町議会
教育委員会
町長への手紙
町長ブログ
トップページ
防災行政無線
小海町役場について
お問い合わせ
サイトマップ
リンク集
TOP
»
新着情報
新着情報
新着情報のページ
2019年12月07日
第31回氷上トライアスロン小海大会 開催します。
2019年12月07日
第30回氷上トライアスロン小海大会(記念大会)リザルトはこちら
2019年12月06日
小海町からのお知らせ
2019年12月04日
小海町営路線バス 時刻表・運賃表
2019年12月03日
令和元年度 小海町職員採用試験受験案内
2019年11月29日
インフルエンザの予防接種の助成について
2019年11月20日
誕生会の様子
2019年11月18日
園だより
2019年11月08日
小海町宅地分譲地のご案内
2019年11月06日
会議録検索
2019年10月25日
交通関係について (10月21現在)
2019年10月23日
北八ヶ岳・小海 星と自然のフェスタ2019
2019年10月23日
第36回小海町健康福祉まつりの開催中止について
2019年10月12日
台風19号に伴う緊急放送
2019年10月12日
舘野泉ピアノリサイタルの開催について
2019年09月24日
令和元年第3回定例会
2019年08月07日
コンビニ等でのプリントサービスのご案内
2019年07月25日
駅前ロータリー電飾点灯7/29~
2019年07月23日
4校PTA子育て委員会・青少年健全育成連絡協議会合同講演会の開催について
2019年07月16日
松原湖灯籠流し花火大会
2019年07月16日
八岳の滝について(工事終了)
2019年07月15日
参議院議員通常選挙(期日前投票・不在者投票・郵便投票)
2019年06月27日
イベント一覧
2019年06月25日
小海町のダイナミックな4Kタイムラプス映像をご覧ください
2019年06月13日
令和元年第2回定例会
2019年06月05日
小海町消費者被害防止対策機器購入補助金について
2019年05月20日
「北八ヶ岳 小海町 星のガイドブック」作成
2019年05月11日
SGEC森林認証(持続可能な森林経営)について
2019年05月10日
小海町チャレンジ支援金について
2019年04月16日
地域少子化対策重点推進補助事業交付金(結婚新生活支援)について
2019年04月10日
【新制度30万円交付】大学等進学支援金の実施について
2019年04月01日
2019年度地域歴史講座
2019年04月01日
2019年度 音楽堂コンサート
2019年04月01日
編み物・手芸教室開催
2019年03月22日
平成31年第1回定例会
2019年03月19日
地域再生計画(地方創生道整備推進交付金)中間評価調書公表について
2019年03月19日
小海町奨学金返済支援補助金
2019年03月19日
佐久からみた秩父事件
2019年01月28日
土砂災害(特別)警戒区域の指定
2019年01月18日
「北牧楽集館」お知らせ
2019年01月08日
小海町社会福祉協議会 平成30年度職員採用試験のお知らせ
2018年12月30日
小海町内へ移住される方へ 商品券が支給されます(条件あり)
2018年12月18日
平成30年第4回定例会
2018年08月31日
平成30年8月の審議会開催状況
2018年08月09日
ビアガーデン@小海清流ふれあい橋
2018年06月12日
小海町観光パンフレット
2017年11月30日
女性議会会議録(平成29年10月11日開催)
2017年10月10日
小海町女性議会開催、一般質問要旨
2017年09月27日
ワンストップ特例制度
2017年09月27日
国土交通省「すまい給付金」
2017年09月27日
春の直売所祭りが開催されました。
2017年09月27日
長野県小海町特産品・名店レポート
2017年09月27日
農地バンク制度について
2017年09月17日
小海町タクシー利用助成事業
2015年03月06日
茨城県大洗町と友好都市協定を結びました。
2012年05月18日
町内地区別土砂災害(特別)警戒区域【急傾斜地の崩壊(がけ崩れ)】
2010年07月22日
町内地区別土砂災害(特別)警戒区域【土石流】
町長ブログ
町長へのメール
小海町議会
教育委員会
届出・登録・証明
生活
子育て
税金
文化・スポーツ
保健・医療
高齢・介護
社会福祉