閉じる

小海保育所入所案内

[更新日]

令和6年度の入所申込受付期間は11月20日(月)から12月1日(金)です。

新規に入所申込をされる方は、申込書の提出時に面談を行わせていただきます。
来所する日時について、小海保育所へ事前にご連絡ください。(電話 0267-92-2351)
申込書類は保護者の方が直接ご持参ください。

令和6年度に途中入所を予定している方も、受付期間内に必ずご相談ください。

お子さんを保育所に入所させるときは

小海町小海保育所(町立)

〒384-1102
長野県南佐久郡小海町大字小海4041番地4
Tel:0267-92-2351
Fax:0267-92-2030

1.入所児童

 保育所に入所できる児童は、両親いずれも(両親と別居している場合には児童の面倒を見ている者)が次のいずれかの事情にある場合です。

  1. 家庭外労働 昼間居宅外で労働することを常態としている場合。
  2. 家庭内労働 昼間居宅内で児童と離れて日常の家事以外の労働をすることを常態としている場合。(農業、自営業、内職等)
  3. 妊娠、出産 妊娠中であるか又は出産後間もない場合。
  4. 疾病、負傷 疾病にかかり、もしくは負傷し、又は精神的、身体的に障害を有している場合。
  5. 病人の介護等 長期にわたり疾病の状態にあるか、又は精神、身体に障害のある同居の親族を常時介護している場合。
  6. 家庭の災害 震災、風水害、火災その他の災害復旧にあたっている場合。
  7. 求職活動を行っていること。
  8. 就学中であること。
  9. 虐待やDVの恐れがあること。
  10. 育児休業取得中に既に保育を利用している子どもがいて、継続利用が必要であること。
  11. 前各号に類する状態で町長が認める場合。
    ◇上記のいずれにも該当しない場合は、入所できませんのでご承知おきください。

2.通常保育時間

平日(月曜日から金曜日)の午前8時から午後7時まで(保育標準時間認定)
             午前8時から午後4時まで(保育短時間認定)

3.延長保育

 保護者の仕事の都合、又は家庭の都合等で通常の保育時間を超えて保育が必要な場合、延長保育を利用することができます。別途申し込み及び延長保育料金が必要です。
1.通常保育前早朝保育 午前7時30分~8時まで(無料)
2.通常保育時間後   午後4時~7時まで(有料・保育短時間認定)
3.希望保育後     午後4時~5時まで(有料・保育短時間認定)

4.希望保育

 祝際日を除く土曜日に仕事等諸事情で保育できない場合は希望保育
 午前7時30分から午後4時。午後4時から5時までの延長保育(有料・保育時短認定)があります。

5.乳児保育

 乳児保育は、育児休業明け(満1歳以上)より受け入れます。(事前に保育所にご相談ください。)

6.広域保育

 小海町にお住まいで、通勤等により小海保育所以外の保育所に入所を希望される児童についてはご相談ください。広域保育の必要性、委託市町村の保育園の受け入れ状況等によって決定させていただきます。入所申し込みについては小海保育所に提出していただくことになります。

7.保育料

 保育料は保護者の前年の収入に係る住民税等により決定します。尚、保育料の無償化により、以上児及び未満児の住民税非課税世帯は無償になります。

8.途中入所者

 年度途中に入所したい場合は、早めにご相談ください。また、育児休業取得後に途中入所を予定している場合も申込期間中にご相談ください。

9.入所手続き等

園の名称 小海町小海保育所
所在地 小海町大字小海4041番地4
電話・FAX 電話0267-92-2351 FAX0267-92-2030
定員 150人
申込期間 令和6年度入所申込 11月20日(月)~12月1日(金)
申込書類 保育所入所申込書、就労証明書(会社員等)または保育の実施を
必要とする理由書(農業従事者、妊娠・出産、介護等)

※入所申し込みに必要な書類は、保育所、小海なかよし児童館、及び役場窓口に備えてあります。

【入所申込に必要な書類】
下のファイルをダウンロードして、プリントアウトしたものに記入後、提出して頂いても結構です。

支給認定申請・保育所入所申込書

記載例(支給認定申請・保育所入所申込書)

就労証明書

保育を必要とする理由書

求職申立書

記載例(就労証明書、保育を必要とする理由書、求職申立書)

(2)入所資格認定に必要な書類

  1. 内職-内職の証明書
  2. 病気-医師の診断書又は状態がわかるもの
  3. 障害、介護-身障手帳又は療育手帳(写)
  4. 妊娠、出産-母子手帳(写)

10.その他

☆子育て支援センター事業
 未就園の親子を対象に保育所や児童館を開放し、子育て交流や育児相談、教室等を行っていますので、気軽にご利用ください。
☆一時保育事業
 冠婚葬祭や急な用事等で子育てができない場合は、半日又は1日だけの短期間保育を実施していますのでご相談ください。

詳細不明な点等は、小海保育所(電話92-2351)へお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

子育て支援課子育て支援係(小海なかよし児童館)
電話
0267-92-2580
FAX
0267-92-2580

電子メール
kosodate(@)koumi-town.jp :(@)は半角 @ に置き換えて下さい。
子育て支援課小海保育所
電話
0267-92-2351
FAX
0267-92-2030

電子メール
kosodate(@)koumi-town.jp :(@)は半角 @ に置き換えて下さい。