★1年間の給食を振り返ってみましょう★ | |||
@手洗いを忘れずにできた | Eあいさつを忘れずにできた | ||
A給食の準備を協力してできた | F後片付けがちゃんとできた | ||
B好ききらいなく食べることができた | Gはしを正しく使うことができた | ||
Cよい姿勢で食べることができた | H食器をていねいに扱うことができた | ||
D友だちと楽しく食べることができた |
◎いくつできたでしょう??
3月は給食、食育もまとめです。
給食の「よいまとめ」とは・・・上記9項目のようなことが給食だけでなく生活に生きているか、ということです。
ぜひ確認してあげてください(^^)
★「食べる」=生き物の命をいただき 私たちの命をつないでいくこと★ |
肉や魚、お米も野菜もみんな「いのち」 そんな生き物の命をわたしたちはいただいています。 「いただきます」「ごちそうさま」は感謝の気持ちをあらわす言葉です。 日本語にしかないこの言葉。大切にしたいですね。 |
![]() さて、誰の手でしょう??? ・ ・ ・ |
1年間、給食を作ってくださった先生方お二人の手です☆ 食べ物にまほうをかけてくれる、ステキな手ですw(^-^)w |
★献立紹介★ キムタクごはん(材料4人分) | ||
炒め油 | 小さじ1/2 | <作り方> @ベーコンは短冊切り、白菜キムチは食べやすい大きさ、たくあんは千切りにする Aフライパンに油と@の材料を入れて炒め、調味料で味を調える BボールにごはんとAを入れ、混ぜ合わせて盛りつける C最後にいりごまをふりかけて、できあがり☆ ☆テレビでも放送されたこのメニュー 子どもたちからも大人気です。 ごはんと混ぜずに、”丼” にしても美味ですょ▼ヽ(^∀^*)オカワリ〜 |
ベーコン | 60グラム | |
白菜キムチ | 60グラム | |
たくあん | 60グラム | |
いりごま | 少々 | |
うすくちしょうゆ | 大さじ1/3 | |
酒 | 大さじ1/3 |